@詰め込めばいいってもんじゃない。何をどう詰め込むのかが大事
こんばんは!ご無沙汰しておりますゆりです♪
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
春になりましたね♪ 新しいスタートを始められた、始められる方も多いのではないでしょうか?
新しい仕事に挑戦しようと頑張ってる方も多いと思います。
新しいこと、やったことがないことを始めるときよく、専門学校の先生が話してくれた内容を思い出します。
#幼稚園教諭2級免許をもってたりする
#1度も使ったことは無い
#父上母上ごめんなさい(笑)
教育実習の前、先生は高さ50㎝くらいの白い植木鉢(のようなもの)を持ってきた。
おもむろにその鉢に両手で持てるくらいの大きな石を入れ始めた。
それが上までいっぱいになると「もう入らない?」って聞いてきた。
「入らないと思います」と答える生徒。すると、先生は小粒サイズの小石をジャラジャラと入れた。
あ~そいうことか!と思う生徒。「もう入らない?」と聞く先生。
生徒の1人が、もっと小さいな粒なら入ると思います。そう言うと砂を入れ始める先生。
その砂が鉢の上まで来ると「もう入らない?」と聞く先生。
「入らないと思います」と答える生徒。
そこで先生は水を入れ始めた。入った・・・・
「このことが意味することは、なんだと思う?」と先生が生徒に聞きました。
「詰め込もうと思えばいろんな形で詰め込める」
「もう無理だ!と思っても工夫次第でもっと入ることがある」
「諦めないでチャレンジする」
など、生徒はそれぞれ答えました。
先生は「それも確かにそうなんだけど」と前置きして
同じ鉢をもう一つ出し、逆の順番で同じ量のものを入れました。
最後に大きな石を入れようとすると、全部は入りませんでした。
先生は言います。
「みんなが出した答えも決して間違いじゃないのだけど、入れるときは順番が大事なんだよ。初めに大きなものから入れた方がこの鉢に入れられる量は違ってくるんだよ」と。
2週間ある教育実習前の私達に先生が言いたかったのは、初めての実習でみんなは様々な経験をすると思う。実際には教育実習で幼稚園になじめなくて、諦めちゃう生徒もいる。頑張らなきゃ!と気合ばかりはいって失敗しちゃう子もいる。まず、大きなものから入れる。実習の場合なら、まずは、園全体をみて、どこに何があるか知る。雰囲気を見る。次にクラスと担任の先生を見る。そして園児を見る。そうやって、大きな事柄から小さな事柄を見ていくと、どうしてクラスがそうなってるのか、どうして園児にそう伝えてるのか。など細かい部分が理解できるようになるよ。と教えてくれました。
学生だった私には、何となくしか理解できなかったです。
でも、今は、まず視野を広くする。を心掛けるようにしています。
勉強でも結局基礎という一番大きな土台が分からにと、途中で躓いちゃう。
仕事も目の前だけじゃなくて、全体をみることそこから順番を組み立てると、スムーズにできると思います♪
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
今週も元気に生き抜こう~~♪
また、来週(^^♪
株式会社plustは、PURSUIT OF LOVEを通じ【飼い主様とわんちゃんが楽しく暮らすお手伝い】をしています。