大切な家族を守るために。ペットと防災 〜準備編〜

3月といえば日本人にとって忘れられないのが、東日本大震災。今年で11年目を迎えます。

ちなみに私は当時、東京で就活中。企業の説明会の時でした。
その日は電車が止まって帰宅できず、一晩中余震に揺られながら、インターン先で過ごしました。

その後も日本は、地震や水害など、毎年のように大災害に見舞われています。
災害の多い国だからこそ、改めて、ペットの防災について考えてみませんか?

今回は、準備編。普段からできる準備や防災グッズをご紹介します。

今すぐできる、身の回りの確認

まずは家の中を見回すことから。

倒れやすい家具やガラス窓の近くにペットスペースはありませんか?
ゲージやキャットタワーは固定されていますか?

震災は、家族が留守中に起こる可能性も十分あります。
お留守番中でも被害を最小限にできるよう、日頃から家具の配置や固定に注目してみてください。

普段のしつけも、防災準備

たとえば、おすわり・待てといった指示に慣れておくこと。
人や犬に吠えない・飛びつかないなど社会性を育んでおくことも防災準備になります。

また普段から迷子札や鑑札をつけたりマイクロチップを入れておくと、万が一の脱走に備えることができます。
特に猫は首輪をつけていない場合も多いため、首輪や迷子札を意識してみましょう。

ほかにも普段からゲージを安心できる場所にしておくと、避難所でもストレスなく過ごせます。

助け合える、ご近所づくり

災害時には、ペットと迷子になったり避難所生活をしたりと、予期せぬ出来事が起こります。

慣れない避難所生活でペットと安心して過ごすには、普段から積極的に近所の方と関わることが大切。
また近所の方にペットの特徴を知ってもらうことで、迷子になった時に情報を得やすくなります。

ほかにも自治体のハザードマップや避難所も要チェック。
散歩をしながら避難経路を確認したり、海や川沿い・ガラスが飛び散りそうな道を確認したり。
また最近ではペットとの同行避難が一般的になっていますが、周知が行き届いていない自治体もあります。
改めて避難所での同行可否を確認したり、一時的な預け先を決めておくことも大切です。

「いつもの暮らし」を守る準備

自宅や周辺の環境を確認したら、備蓄品にも目を向けてみましょう。
今回は、優先順位に沿って、備蓄品をご紹介します。
何から準備しようか迷ってしまう方は、これを参考にしつつ、「うちのコ向け」にアレンジしてくださいね。

【優先度・1】最低限、これだけは!
✓フード・水(5日分〜)
✓予備の首輪・伸びないタイプのハーネス
✓薬・療養食
✓食器
✓キャリーバッグやゲージ
✓ガムテープ(ゲージの補修などに使用)
→これらは命や健康に関わるものや、避難所生活に最低限必要なもの。すぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。

【優先度・2】まとめておくと便利!
✓飼い主の連絡先
✓ペットの写真(全体・顔アップ・特徴的な部分など)
✓ワクチンの接種状況・健康状態・既往歴
✓通っている動物病院の連絡先
→万が一ペットが迷子になった場合に備え、情報をまとめておきましょう。また避難所や病院で、ワクチン接種の有無を確認されることもあるので、こうしたペットの情報を一つにまとめておくと便利です。

【優先度・3】快適な避難生活のために!
✓トイレ用品(ペットシーツ・トイレの処理道具・マナーウェア・使い慣れた猫砂など)
✓タオル・ブラシなどケア類
✓使い慣れたおもちゃ
✓洗濯ネット(一時的に猫を入れておく場合に備えて)
→これらは慣れない避難所生活で、少しでも「いつもの暮らし」ができるツール。特に犬や猫は、環境の変化に敏感。ストレスを溜めないために大切なグッズです。

※参考:環境庁「備えよう!いつもいっしょにいたいから ペット動物の災害対策」
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2309a/full.pdf

食べ慣れたフードで安心感アップ

「いつもの生活」のために役立つのが、フードのストック。
慣れない環境で食欲が落ちたりストレスでお腹を壊したりすることは、珍しくありません。
そのため避難バッグには、普段のごはんを用意しておきましょう。

オススメなのは、ローリングストック。
普段食べている食品を備蓄し、賞味期限が近づいたら消費していくという方法。
最近は人間の非常食でも、ローリングストックが提唱されています。

ストレスの多い避難所生活でのごはんにピッタリなのが、パーラブのフード。
生シリーズ」はフレッシュなタンパク質・野菜・水分が豊富で、避難所生活で不足しがちな栄養素を補うことができます。

また「ぼくらのごはんシリーズ」も、厳選した食材を使い、すべて「食べ物のみ」でできたフード。
涙ケアや被毛ケアになるため、緊急時でも美味しさ・栄養バランス・体ケアができます。

ほかにも水分補給に「キャメルミルク」という選択肢も。
こちらは粉末になっているので持ち運びも簡単
何より栄養価が非常に高く、避難時に欠乏しがちなビタミンCやミネラルが豊富。
それでいて脂肪やコレステロールが少ない、次世代のスーパードリンクと言われています。
犬猫はもちろん人間も飲用できるので、1箱ストックしておくと、偏りがちな避難所の食生活も安心です。

次回は避難編。
「もしも」の時、人とペットの命を守りながら、安心して過ごせる方法をご紹介します。

 

関連記事

  1. 涙やけ改善のヒントは、食にあり?!

  2. 犬の友達、“骨”のハナシ。

  3. 《これが正解のごはんってどんなごはん?》

  4. 悩んでませんか?ワンちゃんの車酔い

  5. 《”犬を洗う”その時、シャンプーに求める大切な…

  6. 《弊社一部商品価格改正についてのお知らせ》

  7. ツヤツヤ被毛で、皮膚から健康に。猫の被毛ケア

  8. 一生のお付き合いだから知りたい、良い動物病院の見つけ方。